お盆やお正月などで帰省する時に悩むのがお土産ですよね。東京駅でも様々なお土産が売られていますが、お土産屋の数がとにかく多い!!全て回るだけでもかなりの時間を費やしてしまいます・・・
帰省先で会う友達や親戚のお子さんたちに美味しい洋菓子のお土産を渡したいですよね!そこで今回は東京駅限定で買える和菓子のお土産ランキングをまとめてみました。
【最新版】東京駅限定の洋菓子ランキング2019は?
東京駅限定で買える洋菓子のランキングをまとめました。
<第5位>
「コロンバン」東京駅焼きショコラ
引用:https://www.colombin.co.jp/
価格:5個入 税込¥648(本体¥600)12個入 税込¥1,080(本体¥1,000)18個入 税込¥1,620(本体¥1,500)
購入場所:東京駅グランスタ店
「夏でも溶けないショコラ」としてオールシーズン喜ばれるお土産。ビターな味わいのショコラが中に詰め込まれていて、贈ってももらっても嬉しい一品です。
<第4位>
「東京ばな奈」バターマドレーヌ
引用:https://www.tokyobanana.jp/
価格:4個入り560円(税込) 8個入り1,080円(税込) 12個入り1,620円(税込)
購入場所: HANAGATAYAグランスタ東京中央通路店
バターの香ばしい香りにバナナジャムが加わり、レモンの風味で爽やかに焼き上げた一品。7月10日より限定発売されていますので、気になる方はお早めに!
<第3位>
「東京カンパネラ」ブルーメルティンサンド
引用:https://prtimes.jp/
価格:8個入 1,200円(税込) 16個入 2,400円(税込)
購入場所:大丸東京店
波型のラングドシャクッキーで有名な東京カンパネラが、なんブルーソースのクッキーを販売!天然素材のブルーのハーブティーソースにレモン風味が加わった爽やかな味わいのクッキーは、お土産で渡す前に一口味見したいですね!
<第2位>
「ザ・メープルマニア」メープルバタークッキー
引用:https://www.tokyoinfo.com/
価格:9枚入 950円(税込) 18個入 1,900円(税込) 32個入 3,370円(税込)
購入場所:東京駅グランスタ店
カナダ・ケベック州の本場メープルシュガーと濃厚な発酵バターを練りこんで焼き上げたクッキーにバターチョコレートをサンド。何枚でもサクサクっと食べてしまうと人気の商品です。
<第1位>
「N.Y.C.SAND」キャラメルサンド
引用:https://www.daimaru.co.jp/
価格:(4個入)【税込】540円 (8個入)【税込】1,080円 (12個入)【税込】1,620円 (16個入)【税込】2,160円 (24個入)【税込】3,240円 (40個入)【税込】5,400円
購入場所:大丸東京店
開店前から大行列で話題のキャラメルサンド。とろとろのキャラメルをクッキーとチョコレートでサンドした一品は「最高に美味しい!!」と大評判です!
東京駅限定で買える洋菓子のお土産を1位から5位までご紹介しました。東京駅には他にも魅力的なお菓子が目白押し!見ているだけであれもこれもと買ってしまいそうですね。
東京駅の洋菓子みやげで日持ちのする商品は?
人気のランキングも気になるところですが、駅で購入してから新幹線や在来線で長時間の移動を考えると、日持ちする商品を選びたいですよね。
続いては、東京駅で買える洋菓子で日持ちのする商品をチェックしましょう!
①「AUDREY」グレイシア
引用:https://prtimes.jp/
日持ち期間:30日
甘酸っぱいイチゴとクリームを花束のように包んだ見た目もかわいいお菓子。東京駅限定のかわいいパッケージはお土産にも大人気です。
②「ニューヨークパーフェクトチーズ」
引用:https://tabizine.jp/
日持ち期間:1ヶ月
東京駅改札内南通路に店舗を構えるニューヨークパーフェクトチーズ。駅構内にも関わらず早朝から行列ができると話題です。ラングドシャのうっすらとした焦げ目の見た目がまず食欲をそそり、一口食べるとチーズの香りがこれでもかと口の中に広がります。
③「TOKYOチューリップローズ」チューリップローズ
引用:https://www.tuliprose.jp/
日持ち期間:20日
ベリー、パッションマンゴー、キャラメルナッツの三種類が揃った、まるでお花畑のようなかわいらしいお菓子。東京駅八重洲中央改札内で販売されており、見た目の可愛らしさに思わず手に取る方もたくさんいます。
④「R.Lワッフルケーキ」スティックワッフル
引用:http://rl-waffle.com/
日持ち期間:30日
東京駅限定で販売されているスティックワッフル。イチゴ、チョコレート、ホワイトチョコ、アーモンドなど全5種類の味が一箱に詰まっていてお土産にも喜ばれる一品です。
⑤「モロゾフ」東京駅丸の内駅舎クリスピーショコラ
引用:https://www.walkerplus.com/
日持ち期間:製造から210日
東京駅の丸の内駅舎をそのままの形でチョコレートにした一品。サクサクのクリスピーの食感と甘酸っぱいクランベリーの味がアクセント。電車好きのお子さんもテンションが上がること間違いないですね!
東京駅ですぐに食べたい!おすすめの生菓子は?
お土産に最適な洋菓子を紹介してきましたが、東京駅周辺で食べられる生菓子もご紹介します。
①「パティスリーキハチ トウキョウミタス店」ソフトクリーム
引用:https://tabelog.com/
東京駅付近で歩きながら食べられるソフトクリーム。バニラビーンズが入った滑らかな味が長旅の疲労を癒してくれます!
②「ドルチェフェリーチェ」プチフルーツパウンドケーキ
引用:https://www.tokyoinfo.com/
5種類のフルーツが飾られた、見た目もかわいいパウンドケーキ。プチサイズなので一度にたくさん食べられます。新幹線に乗ってからも気軽に食べることができますね!
③「メゾンダンドワ」リエージュワッフル
引用:http://www.cselect.jp/
185年続くダンドワのファミリーレシピを元に、専用のワッフルマシンで一枚一枚丁寧に焼き上げていきます。手土産にももちろん、食べ歩きにも最適です!
東京駅に行った時にしか食べることができない生菓子は、これからの長旅の心をウキウキさせてくれる品物ですよね。できることならお土産に持って帰りたいところですが、ある意味東京駅に足を踏み入れたものの特権ですね。
まとめ
東京駅で人気の洋菓子のお土産についてまとめてきましたが、その場で食べ歩きをしながら「新しいお土産がないか」と探しながら東京駅をブラつくのも帰省の楽しみの一つですね。
貴方にぴったりな一品が見つかることを願いつつ、手土産を選ぶ参考になれば幸いです。
コメント